オンラインマニュアル
10. イラストタブ |
ABMバージョン2.7より新機能として「イラスト」タブを設けました。 |
|||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||
![]() |
|||||||||
|
|
|
10-1. イラストタブの使い方 | ![]() |
![]() |
イラストを選択する | |||
デザインパレットから「イラストタブ」を選んでください。 |
![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |
イラストをドラッグ&ドロップ | |||
選択したイラストを編集パレットにドラッグ&ドロップします。
|
![]() |
|||
![]() |
||||
イラストがホワイトベースに配置されます。 | ![]() |
|||
|
![]() |
||
|
|
10-2. イラストタブへの登録方法 | ![]() |
イラストタブには、イラスト、写真などを登録できます。 |
イラストタブに直接ドラッグして登録する方法 | ||||
@「イラスト」タブをクリックします。 A用意したイラストファイル、もしくは画像ファイルをタブ領域に直接ドラッグ&ドロップします。 |
||||
![]() |
||||
イラストが格納されているフォルダを指定して登録する方法 | ||||
![]() |
登録したいイラストを用意する | |||
登録したいイラストファイルや、写真画像ファイルを用意します。
|
![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |
イラストタブを選択する | |||
ABMのデザインパレットから「イラストタブ」を選択します。 | ![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |
「参照フォルダを開く」をクリック | |||
|
イラストタブの右側にあるボタンをクリックするとサブメニューが表示されますので、「参照フォルダを開く」をクリックしてください。 |
![]() |
||
![]() |
||||
イラストタブの内容が登録してある参照フォルダが表示されます。 | ![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |
イラストをコピーする | |||
「手順1」で用意したイラストファイル、もしくは画像ファイルを参照フォルダにコピーします。 | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
最新の状態に更新 | |||
イラストタブの右側にあるボタンをクリックするとサブメニューが表示されますので、「最新の状態に更新」をクリックしてください。 コピーしたイラストファイルがABM2に認識されます。 |
![]() |
|||
![]() |
||||
参照フォルダにコピーしたイラストファイルが、イラストタブの中に表示されます。
|
![]() |
|||
|
|
10-3. カテゴリの選択 | ![]() |
登録されているイラストは、カテゴリー別に登録することができます。 この時に分けたカテゴリーを選択するためのメニューです。
|
![]() |
||||
|
|
10-4. カテゴリの登録方法 | ![]() |
イラストをカテゴリー別に登録する方法です。 この方法にて登録し、整理しておくとよいでしょう。 |
![]() |
「参照先のフォルダを開く」をクリック | |||
イラストタブの右側にあるボタンをクリックするとサブメニューが表示されますので、「参照フォルダを開く」をクリックしてください。 |
![]() |
|||
![]() |
||||
イラストタブの内容が登録してある参照フォルダが表示されます。 | ![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |
新規フォルダを作る | |||
イラストファイルが登録されているフォルダの中に、新規のフォルダを作ります。 フォルダの名称は、カテゴリとして登録したい名称にします。
|
![]() |
|||
![]() |
||||
この例では「フレーム」と「ロゴ関連」というフォルダを作りました。 |
![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |
フォルダの中に登録したいイラストを入れる | |||
登録したいイラストファイルを、「手順2」で作った「ロゴ関連」フォルダの中にコピーします。 | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
「最新の状態に更新」をクリック |
|||
イラストタブの右側にあるボタンをクリックするとサブメニューが表示されますので、「最新の状態に更新」をクリックしてください。 新しく作成したフォルダと登録したイラストがABM2に認識されます。 |
![]() |
|||
![]() |
カテゴリ欄をクリック | ![]() |
||
イラストタブのカテゴリ欄をクリックすると、新しく作成したフォルダ名称がカテゴリとして表示されます。 | ![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |
登録したイラストを確認 | |||
新しく作成したカテゴリの中に入れたイラストがサムネイルとして表示されます。 | ![]() |
|||
|
|
10-5. 最新の状態に更新 | ![]() |
イラストファイルが保存されているフォルダをもう一度読み込み、最新の状態に更新します。 |
![]() |
|
|
10-6. イラストファイルの登録削除 | ![]() |
イラストタブの中から削除したいサムネイルを選択し、右クリックすると「削除」メニューが表示されます。 この「削除」メニューをクリックすると選択したイラストファイルが削除されます。 |
![]() |
||||
![]() |
|||||
もしくは、 イラストタブ内に表示されているサムネイルを選択し、プルダウンメニューから「削除」をクリックすると、該当するイラストファイルが削除されます。 |
![]() |
||||
![]() |
|||||
「ファイル削除の確認」のメッセージが表示されるので「削除」をクリックしてください。 | ![]() |
||||
![]()
|
|||||
|
|
10-7. サムネイルサイズの調整 | ![]() |
イラストタブに表示されるサムネイルのサイズを変更します。 イラストタブ内の「虫眼鏡」ボタンをクリックすると、スライダーが表示されますので、お好みの大きさに調整してください。 |
|
スライダー(下図赤丸)を左に振ると、サムネイルが小さくなります。![]() |
|
![]() |
|
スライダー(下図赤丸)を右に振ると、サムネイルが大きくなります。![]() |
|
![]() |
