オンラインマニュアル
26. スマートガイド |
26-1. スマートガイドとは? | ||||||
26-2. 使い方
|
||||||
26-3. スマートガイドのオプション機能
|
||||||
26-1. スマートガイドとは? |
ABM2では、便利で大幅に効率化をはかる事ができる「スマートガイド」を装備しています。 スマートガイドとは、オブジェクト(画像、図形、文字)をマウスにより操作する時に、一時的に表示されるガイドで、他のオブジェクトとの相対関係でオブジェクトの隅、および中心から引き出されるガイドラインです。このスマートガイドを使うことにより、新たにガイドラインを引くことなく、オブジェクト同士を容易に整列させることができます。 |
|
|
26-2. 使い方 | ![]() |
![]() |
例. 画像の上端を揃える | |||||
上端を揃えたい画像をドラッグ(移動)してください。 他の画像と上端が揃うと、右図のようにスマートガイドが表示され、オブジェクトが吸着します。 |
![]() |
|||||
|
||||||
|
|||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
下記では画像の縦方向について解説していますが、横方向についても同様です。 | |||||||||||||
|
|
||
![]() |
スマートガイドが表示されている状態の時に、マウスボタンを離してください。オブジェクトの位置が確定され、スマートガイドの表示が消えます。 | ![]() |
|
|
![]() |
![]() |
オブジェクトの四隅、もしくは中心がページの中心線に一致した場合も、スマートガイドが表示されます。 ★この機能を利用すると、予めガイドラインを引くことなく、一回のドラッグ操作で画像をページの中心にレイアウトすることができます。(右図参照) |
![]() オブジェクトがページの中心線と一致したときにも スマートガイドが表示される。 |
|
|
26-3. スマートガイドのオプション機能 | ![]() |
![]() |
スマートガイドを一時的に無効にする方法 オブジェクトをドラッグしている時に、 ![]() ![]() を押していると、スマードガイド機能が一時的に無効になり、吸着を無視することができます。 キーを離すと再び吸着されるようになります。 |
![]() |
「ガイドラインへの吸着」機能との関係 メニューのドキュメントから「ガイドラインへの吸着」をオフにした状態(チェックを外した状態)でも、スマートガイドは有効です(動作します)。 |
![]() |
スマートガイドの色について スマートガイドの色は、変更することができます。 ![]() |
![]() |
