
![]() |
ASUKABOOK Maker2(以下、ABM2と略す)について、これまでにサポートに頂いたご質問、および便利な使い方などをまとめてみました。 |
|
|
![]() |
|
||
(2023年07月03日更新) | ||
■2023年07月03日 アップデート | ||
●Windows版(2.24.1.1) | ||
Windows版 ver.2.23〜ver.2.24.01で発生しておりました下記不具合を修正いたしました。 ・1ファイル形式で保存する場合、同じ階層に存在する同じ名前のフォルダが削除されてしまう不具合を修正しました
|
||
(2023年05月24日更新) | ||
■2023年05月24日 アップデート | ||
●macOS版(2.24.1.0) |
||
■2023年5月24日にリリースされたmacOS版 ver.2.24.03においてアップデート通知が行われない不具合を修正しました。 | ||
(2023年05月24日更新) | ||
2.24 アップデート | ||
■2023年05月24日 アップデート | ||
●Windows版(2.24.0.2) 仕様変更 ■カレンダーSHIRONARIがオートレイアウトに対応しました。 ■カレンダーSHIRONARIが「2024年1月始まり」「2024年4月始まり」に対応しました。 ■注文用PDF出力時に画面がスクロールできるようになりました。 |
||
|
||
(2023年05月24日更新) | ||
|
||
新機能・改善点の詳細に関しては、こちら | ||
![]() |
||
バージョン2.24により作成されたブックファイル、もしくは再保存されたブックファイルは、ブックファイルの構造が異なるため、バージョン2.23以下では開くことができません。上位互換となりますので、ご注意ください。 |
||
|
|||||
|
|||||
|
|||||
|
|
![]() |
|
||
![]() |
1. トラブルシューティング |
![]() |
|
![]() |
|
||
![]() |
2. ABM2の設定 | ![]() |
2-1. | ABM2 の画面構成 | 2-2. | ABM2のバージョン確認方法 |
2-3. | バージョンアップについて | 2-4. | |
ユーザー設定・ルーラー/ガイドライン・各種動作の設定。 | |||
2-5. | 制作中のブックの仕様(商品名など)を確認する | 2-6. | 単位の設定について |
2-7. | 2-8. | ブックサイズの資料(寸法とピクセル数) | |
2-9. | ABM2の保存形式 | ||
1ファイル形式、ページ分割方式、リンク形式、パッケージ形式の4つの保存形式が選択できます。 | |||
|
|
||
![]() |
3. 操作性 | ![]() |
3-1. | ページ構成 | 3-2. | ツールバー 整列ツールバー |
表紙・本文・たち落とし等の説明 | ツールバーと整列ツールバーの各ツールの説明です。 | ||
3-3. | 3-4. | レイアウト領域の原点について | |
3-5. | Photoshopとの連携について | 3-6. | ページの入れ替えについて |
3-7. | ページ単位のコピー&ペーストについて |
3-8. |
注文の方法(PDF出力とデータ送信について) |
ページをコピーして、別のページに貼り付けることができます。 | 注文用PDFの書き出しや注意点です。 | ||
3-9. | 文字の入力方法 | 3-10. | 編集画面の拡大・縮小 |
3-11. | トリミングの方法 | 3-12. | スマートガイド |
オブジェクト(画像、図形、文字)をマウスにより操作する時に、一時的に表示されます。中心や揃える際に便利な機能です。 | |||
|
|
||
![]() |
4. 便利な使い方 | ![]() |
4-1 . | 4-2. | ボックスを使う | |
作成したボックスを保存して、再度利用できるようになります。 | |||
4-3. | ボックスの仕様について | 4-4. | ボックスを整理する |
カバーページ、単ページ、見開きページの違いについて | ボックスをカテゴリ毎に整理します | ||
4-5. | 写真の補正 その1/明るさの調整 | 4-6. | 写真の補正 その2/色の調整 |
4-7. | 写真に効果をつける その1/オーバーレイ | 4-8. | 写真に効果をつける その2/透明度の調整とグラデーション |
4-9. | 写真に効果をつける その3/効果的なモノクロ写真 | 4-10. | 写真に効果をつける その4/セピアカラー |
4-11. | ドロップシャドウ / 効果的な使い方 | 4-12. | キーライン / 写真に枠線をつける |
4-13. | 型抜き(マスク)の使い方 | 4-14. | オリジナルマスク(型抜き)の作り方 |
型抜き用のオリジナルのマスクを作成して適用できます。 | |||
4-15. | 特定のページの情報をそのまま保存したい(ページの保存) | 4-16. | 保存したページ情報を呼び出す(ページ置き換え) |
4-17. | ブックタイプの変更 / 全般について | 4-18. | テンプレート |
ブックサイズやページ数の変更ができる便利な機能です。版型が同じブックが可能です。正方形タイプから版型が異なる横長ワイドタイプ等へのブック変更はできません。 | 一度作成したブックをテンプレート形式で保存すると、次回からその点プレートに新しい写真を差し替えるだけでブックが完成します。オーガナイザー及びオートレイアウトでも利用できます。 | ||
4-20. | ページテンプレート | 4-21. | レイアウト確認システムへの連携 |
ページ単位でテンプレートを作成し、他のブックやページに同じページデザインを適用することができます。 | インターネットを利用して、お客様とアルバムレイアウトの確認が行えるレイアウト確認システムに連携できます。 | ||
4-22. | オーガナイザー機能 オーガナイザー&オートレアイアウト機能 | 4-23. | オートレアイアウト機能 |
写真をセレクトしてページ毎に割り付けていく便利な機能です。さらにテンプレートやオートレイアウトを自動でレイアウトされます。 | 写真フォルダを読み込むだけで自動でレイアウトが行われブックが完成します。カット数、写真の順番をあらかじめ決めておくと、より完成度が高くなります。 | ||
4-24. | 「eraview」(エラビュー)からの連携 | 4-25. | ショートカットキー一覧 |
写真を簡単にセレクトして、レーティングやカラーラベルも付けられる写真セレクトシステム 「eraview」から連携できます。 | |||
|
|
||
![]() |
5. 画像に関する事項・注意事項など | ![]() |
5-1. | ABM2で扱える画像ファイル形式について | 5-2. | カラープロファイルについて |
5-3. | CMYK及びグレースケール画像は利用できません |
5-4. |
モノクロ画像の取り扱いについて |
5-5. | PSD形式(Photoshop画像)の取扱について | 5-6. | 透明色を含むPNG画像の作り方 |
背景が透明になるようにPNG形式のデータを作成します。 | |||
5-7. | ABM2の「色調の調整」について | 5-8. | モニターの調整方法について |
露出やガンマ、コントラスト、彩度等の調整ができます。 | モニターの調整方法を説明しています。 | ||
5-9. | 注文用PDFファイルの画質を確認する方法は? | 5-10. | 編集時の注意点 |
注文用PDFでの最終確認方法と注意点です。 | 裁ち落としやレイアウト場の注意点、入稿時の注意点など。 | ||
|
|
|
||
![]() |
||
6.各バージョンで追加された機能はこちら | ||
![]() |
|
ASUKABOOK Maker 2 更新情報 はコチラをご覧ください。 |
|
ABM2に関するお問い合わせは、下記までお願い致します。 E-mail ◆ info@asukabook.jp フリーダイヤル ◆ 0120-520-410 〒107-0062 東京都港区南青山2-2-3 ヒューリック青山外苑東通ビル 5F 株式会社アスカネット フォトブック事業部 TEL ◆ 03-5414-3411 FAX ◆ 03-5414-0887 サポート電話受付時間 ◆10:00 - 17:00 月曜日 - 金曜日(祝祭日・夏期休暇・年末年始を除きます) |

