オンラインマニュアル

1. はじめに / バージョン2.25対応版

1-1.  ASUKABOOK Maker2のインストール
1-2. ASUKABOOK Makerの概要
1-3. 商品ラインナップ
1-4. 動作環境
1-5. ABM2で扱える画像ファイル
1-6. ABM2で扱えるフォントのタイプ
1-7. バージョンアップについて
1-7-1.ABM2のバージョン確認方法
  1-7-2.ソフトウェア 更新の確認方法

基本操作がすぐわかる「クイックスタートマニュアル」(PDF)
 

1-1 ASUKABOOK Maker2のインストール

インストール手順(macOS、およびWindows):

  1. ダウンロードした「ASUKABOOK Maker2」をダブルクリックします。(ソフトのダウンロードはこちら)
  2. ASUKABOOK Maker2使用許諾契約書をご確認の上、「同意する」を選択します。
  3. あとは表示される指示に従ってインストールを進めてください。
   ※最新バージョンの追加機能と改善点に関してはこちら
   ※macOSで「開発元 が未確認のため開けません」というメッセージが出た場合の対処法はこちら

   ※その他のインストールに関する Q&Aはこちら

     


1-2 ASUKABOOK Maker2の概要
ASUKABOOK Maker2は、ASUKABOOK専用のレイアウトソフトです。(以下ABMもしくはABM2と略す場合があります)
ASUKABOOK Maker2には以下の特徴があります。
編集パレット上に配置した画像は、移動、サイズの変更、回転、トリミング、加工が可能です。
画像の位置、サイズ、回転、ルーラーは数値によって正確に配置す ることができます。
文字は、移動、書体・サイズの変更、行揃え、縦書き、カラー設定、回転などが可能です。
レイアウトした画像をボックスとして保存することができます。
編集画面上にてルーラー、ガイドの使用が可能です。
mmがデフォルトの計測単位ですが、"inch"、"pixel"、"%"など別の単位に変更することができます。
ASUKABOOK Maker2は使用する画像の解像度に関わらず、表紙ページは260dpi、本文ペー ジは271dpiの印刷解像度で出力されます。
ASUKABOOK Maker2で使用できる画像フォーマットは「jpg」、「png」となります。
新バージョンでの新機能は、こちらをご参照ください。
PDFマニュアルは、こちら  作り方ムービーは、こちら

 

1-3.商品ラインナップ・新機能

商品の詳細やサンプル画像はASUKABOOK のホームページをご覧ください。

●2024年3月14日 アップデート情報
■更新内容
●macOS版(2.25.0.0)
macOS Sonoma(14.3)に対応しました

●2023年7月3日 アップデート情報
■更新内容
●Windows版(2.24.1.1)
Windows版 ver.2.23〜ver.2.24.01で発生しておりました下記不具合を修正いたしました。

・1ファイル形式で保存する場合、同じ階層に存在する同じ名前のフォルダが削除されてしまう不具合を修正しました

・アプリ起動直後にページテンプレートタブの一覧が表示されない不具合を修正しました

是非ご利用ください。

   

 
1-4. 動作環境

Windows macOS
OS

バージョン:2.24.1.1
11 (64bit)
10 (64bit)
※32bit版は、2022年12月末をもちまして
サポートを終了いたします

 

バージョン:2.25.0.0
macOS Sonoma(14.3)
macOS Ventura (13.2)
macOS Monterey (12.1)
※macOS High Sierra(10.13)以前では動作しません

CPU

Intel Core i5/i7 以上(推奨)

Intel Core i5/i7 以上(推奨)
ハードディスク

40GB 以上の空き容量(推奨)
PC内蔵ディスクを推奨
(外付けHDD・外付けメディア・ネットワークドライブ・
クラウド等では正しく動作しません。データを正しく保存したり読み込むことができません。)

メモリー

8GB 以上(16GB以上推奨)

モニタ 1600 × 1200 High Color 以上(推奨)
マルチモニターには対応していません
 

 

※macOSをダークモードでご使用の場合、ASUKABOOK Maker2は通常モードで動作します。

 

 


1-5. ABM2で扱える画像ファイル
画像ファイル形式 「JPEG」および「PNG」
● バージョン2.2 からは、Adobe® Photoshop® の保存形式である「PSD」形式が利用できるようになりました。
ただし、PSD形式はAdobe® Photoshop® のバージョンによっても仕様が異なり、数多くの機能が含まれているため、その全ての機能を利用できる訳ではありません。
詳しくは、「PSDデータ(Adobe® Photoshop®形式画像)の読み込み」をご覧ください。
カラーモード 「RGB」モード のみ
「CMYK」モード、および「グレースケール」モードの画像は利用できません。
モノクロ画像 モノクロ画像を作成するためにAdobe® Photoshop® のグレースケールモードを使用した場合は、RGBモードに戻してから、画像を保存してください。
(グレースケールモードでは、カラープロファイルを埋め込むことができません。RGBモードに戻しても、見た目のモノクロ階調は保たれます。)

画像bit数

8bit画像を使用してください。それ以外のbit数の画像は使用できませんので最終的に8bitに変換して使用してください。JPEGは基本的に8bit画像です。

   
JPEG

ジェイペグ / Joint Photographic Experts Group の略称 / 拡張子は「.jpg」 ISO(国際標準化機構)とCCITT(国際電信電話諮問委員会) によって提唱された、画像データ圧縮のための国際統一基準の圧縮画像データ形式です。画像容量を非常に高く圧縮率(オリジナルデータ容量の1/10〜1/50)できるのが特徴です。
デジタルカメラ等では、ある決められた記憶容量の記憶装置(メモリーカード等)を有効に活用するため、JPEG形式を用いることが一般的になっています。
ただし「非可逆圧縮」であるため、何度も再保存を繰り返すとディテールの乱れ、色の滲みなどが発生しますので、注意が必要です。
できるだけ良質の画質を得るため、Adobe® Photoshop®をご利用になる場合は、JPEG保存時に「最低圧縮率(高画質)」を選択してください。
カラープロファイルを埋め込むことができるため、写真画像に利用する場合には、sRGBAdobeRGBのICCカラープロファイルを必ず埋め込んでください。 その他のカラープロファイルは使用できません。

PNG ピーエヌジー / ピング / Portable Network Graphicsの略称 / 拡張子は「 png」
PNGフォーマットは1995年から開発が始められ、現在ではISO(国際標準化機構)規格になっています。
PNGは「可逆圧縮」であり、再保存による画像劣化が発生しないことが特徴です。
PNGの大きな特徴として、透明色を設定できることが上げられます。ロゴやトリムをPNGで作成して背景を透明に指定しておくと、写真の上にロゴを重ねるなどの使い方ができます。

PNG画像の制作方法については、
「解説 透明色を含むPNG画像の作り方」をご覧ください。
   
PSD Adobe® Photoshop®の保存形式です。利用できますがデータサイズが大きいためJPEGでのご利用を推奨いたします。

1-6. ABM2で扱えるフォントのタイプ
ABM2で利用できるフォントの種類ですが、ABM2 バージョン2.2 からは、Windows 版において「True Type」 と「Open Type」両タイプがご利用できるようになりました。(macOS版では、初期バージョンから両タイプがご利用になれます。)
実際に利用できるフォントについては、ABM2の「フォント選択」欄に表示されますので、新しいフォントをインストールした場合などは、前もってご確認ください。
インストールされているフォントの確認
1 「文字入力」アイコンをクリック  
  「ツールバー」の「文字入力」アイコンをクリックしてください。

2 ヘッダー領域の「フォント選択」欄をクリック
 
  ヘッダー領域が「文字入力」モードに変化しますので、「フォント選択」欄をクリックしてください。
お使いのコンピュータにインストールされているフォントの一覧が表示されます。利用できるフォントはここに表示されているものになります。
 
MacOSの場合 Windowsの場合

 

1-7. バージョンアップについて
1-7-1. ABM2のバージョン確認方法
macOS版とWindows版とでメニューが異なります。
MacOSの場合  
ABM2のメインメニュー「ASUKABOOK Maker 2」から「ASUKABOOK Maker2について・・・」をクリックしてください。
 
「ASUKABOOK Maker2について」のダイアログに表示されている「Version〜」がお使い頂いているバージョンになります。

Windowsの場合  
ABM2のメインメニュー「ヘルプ」から「ASUKABOOK Maker2について・・・」をクリックしてください。
 
「バージョン情報ASUKABOOK Maker2」のダイアログに表示されている「Version〜」がお使い頂いているバージョンになります。

 

1-7-2. ソフトウェア更新の確認方法(バージョンアップの確認)

ABM2では、新機能追加、不具合の解消のための小まめなバージョンアップを行っています。
バージョンアップのファイル配布はオンライン(インターネットを通して)で行います。
また、ABM2は起動時に更新事項があるか否かを検知していますので、お使いのコンピュータをインターネット回線に常時接続しておくことをお薦めします。

ソフトウェア更新の確認方法  
MacOSの場合  
メニューの「ASUKABOOK Maker 2」から、「ソフトウェアの更新を確認」をクリックしてください。
 
ご利用中のABM2より新しいバージョンがある場合は、右図のメッセージが表示されます。
●更新を行う場合は、「更新」をクリックし、画面の指示に従って操作を続けてください。
●今すぐに更新を行わない場合は、「閉じる」をクリックしてください。
 
ご利用中のABM2が最新のバージョンである場合は、右図のメッセージが表示されます。
 

Windowsの場合  
ABM2のメニューから「ヘルプ / ソフトウェアの更新を確認」をクリックしてください。
 
ご利用中のABM2より新しいバージョンがある場合は、右図のメッセージが表示されます。
更新を行う場合は、「更新」をクリックし、画面の指示に従って操作を続けてください。
今すぐに更新を行わない場合は、「閉じる」をクリックしてください。
 
ご利用中のABM2が最新のバージョンである場合は、右図のメッセージが表示されます。
アドバイスバージョンアップの詳細について
バージョンアップの詳しい内容はホームページに掲載されています。
https://abm.asukabook.com/jp/news/update.html
アドバイス
ABM2は起動時に更新事項があるか否かを検知しています。
このため、ABM2がインストールされているコンピュータをインターネット回線に常時接続しておくことをお薦め致します。
   
ASUKABOOK サイトへ pagetop