|
「フォントサイズ」欄をクリックすると、プルダウンメニューが表示されます。「9〜288」の用意されたサイズの中から選択するか、もしくはキーボードから任意の数値を直接入力してください。
単位は「pt」です。小さいサイズのフォントは、かすれる場合があります。
|
フォントサイズ |
初期値 |
プルダウンメニューから
選択できる最小値 |
フォントサイズ欄に
直接入力できる最小値 |
macOS版 |
12 pt |
11 pt |
6 pt |
Windows版 |
10 pt |
9 pt |
6 pt |
|
 |
フォントサイズ欄をマウスポインタでクリックすると、フォントサイズ値を直接入力することができます。この場合の最小フォントサイズは「6pt」です。 |

フォントは同じポイント数を指定しても、種類や書体形状により実測値としての文字高さが異なります。
小さいフォントサイズを指定した場合、フォントサイズが大きくても細いフォントを使用した場合、網点印刷ではフォントの書体形状によって文字の一部がかすれる場合があります。特に明朝体の横の線のように細い場合、かすれたり、印刷が不鮮明になる場合がありますのでご注意ください。詳細は、「16-6. 文字 小さい文字、細い文字の注意点」をご参照ください。
下記の表は、文字高さの実測値の一例です。

文字の大きさは、「文字高さ」で表します。
「文字高さ」はフォントの仕様に依存しますので、フォントサイズの指定が同じであっても、フォントごとに見た目の大きさが異なります。
 |
同じフォントサイズであっても「macOS」と「Windows」では文字高さは異なります。 |
 |
同じフォントサイズであっても「表紙」と「本文」では文字高さが異なります。
これは表紙と本文で解像度が異なるためです。 |
 |
同じフォントサイズであっても、使用するフォントが異なると文字高さは異なります。 |
 |
OS、ページ別、フォント、文字高さの実測値との関係は下表をご参照ください。
下表は、文字の最上部と最下部を実測したものです。多少の測定誤差を含みますのでご了承ください。 |
|
 |
|
|
文字高さ実測値 (mm) |
表紙および ケース
解像度260dpi |
本文
解像度271dpi |
OS |
ポイント数 |
Helvetica |
小塚ゴシック |
Helvetica |
小塚ゴシック |
macOS版 |
6pt |
1.8 mm |
1.6 mm |
1.7 mm |
1.5 mm |
7 pt |
2.1 mm |
1.8 mm |
2.0 mm |
1.7 mm |
8pt |
2.3 mm |
2.0 mm |
2.2 mm |
2.0 mm |
9 pt |
2.5 mm |
2.3 mm |
2.6 mm |
2.2 mm |
10pt |
2.9 mm |
2.5 mm |
2.8 mm |
2.5 mm |
11 pt |
3.1 mm |
2.8 mm |
3.2 mm |
2.8 mm |
12 pt |
3.4 mm |
3.0 mm |
3.0 mm |
3.1 mm |
13 pt |
3.6 mm |
3.2 mm |
3.4 mm |
4.3 mm |
16 pt |
3.9 mm |
3.5 mm |
3.7 mm |
5.0 mm |
|
|
|
|
|
文字高さ実測値 (mm) |
表紙および ケース
解像度260dpi |
本文
解像度271dpi |
OS |
ポイント数 |
Helvetica |
小塚ゴシック |
Helvetica |
小塚ゴシック |
Windows版 |
6pt |
2.0 mm |
2.3 mm |
1.9 mm |
2.2 mm |
7 pt |
2.4 mm |
2.6 mm |
2.2 mm |
2.4 mm |
8pt |
2.6 mm |
3.0 mm |
2.5 mm |
2.9 mm |
9 pt |
3.0 mm |
3.3 mm |
2.8 mm |
3.2 mm |
10pt |
3.3 mm |
3.6 mm |
3.2 mm |
3.5 mm |
11 pt |
3.7 mm |
4.0 mm |
3.5 mm |
3.8 mm |
12 pt |
4.0 mm |
4.5 mm |
3.7 mm |
4.2 mm |
13 pt |
4.2 mm |
4.7 mm |
3.9 mm |
4.4 mm |
16 pt |
4.4 mm |
5.0 mm |
4.2 mm |
4.7 mm |
|
|
|
|
|
|
|
文字高さについて |
日本語の書体(フォント)は、「仮想ボディー」と呼ばれる正方形の枠の中にデザインされています。
文字の大きさはこの「仮想ボディー」の高さで表し、これを「文字高さ」と言います。
右図の例の2つのフォントは同じ仮想ボディーですので文字高さは同じになります。しかし、「小塚ゴシック」は仮想ボディーに対していっぱいに描かれ、一方「HG行書体」は少し小さめに描かれています。
|
 |
|
このため、同じ文字高さであっても「HG行書体」の方が小さく見えます。
この様に、実際の見え方はフォントのデザインによって異なってきますので、使用するフォントによって文字高さを調整することをお薦めします。
なお、上表の文字高さの換算表は仮想ボディーの高さではなく、実際の文字高さを測定したものです。 |
|
|
|
|
|

ゴシック系欧文フォント 「Helvetica (ヘルベチカ)」の書体見本
 |
|
タイムス系欧文フォント 「Times(タイムス)」の書体見本
 |
|
|
ゴシック系和文フォント 「小塚コジック」の書体見本
 |
|
|
明朝系和文フォント 「小塚明朝」の書体見本
 |
|
|
上記の書体見本はすべて同じ「pt」(ポイント数)ですが、文字高さ、字間が異なります。 |
|
|
|
|