4. 基本操作 / | |
4-13.複数のオブジェクトをグループ化する | |
4-14.タブをフローティングパレットで利用する | |
4-15.タブを自動的に隠す(Windows版のみ) | |
4-16.タブやパレット位置を元に戻す |
|
|||||
|
|||||
オブジェクト(画像、図形、文字)をひとつの「グループ」としてまとめのことができます。
|
4-13-1. グループ化 | ||
![]() |
グループ化したいオブジェクトを選択します。 (右図参照) |
![]() |
![]() |
||
![]() |
選択されたオブジェクトのうち、どこかひとつのオブジェクトの上で右クリックするとサブメニューが表示されます。 「グループ化」の中から、さらに「グループ化」を選択すると・・・ |
![]() |
![]() |
||
![]() |
選択したオブジェクトがグループ化されます。 |
![]() |
|
||
4-13-2. グループ化の解除 | ![]() |
|
グループ化を解除する場合の手順です。 | ||
![]() |
グループ化されているオブジェクトをクリックして選択してください。 |
![]() |
![]() |
||
![]() |
選択したオブジェクトのうち、どこかひとつのオブジェクトの上で右クリックするとサブメニューが表示されます。 「グループ化」の中から、さらに「グループ化の解除」を選択すると、グループ化が解除されます。 |
![]() |
|
|
|||
|
|||
各タブをフローティングパレット化して利用可能です。 | |||
![]() |
![]() |
パレット位置の固定を解除 ウインドウメニューより「パレット位置の固定」をクリックしてチェックを解除します。 |
![]() |
![]() |
||
![]() |
任意のタブを選択
|
![]() |
![]() 例えば、「ページタブ」をクリックし、そのままドラッグ&ドロップすると、フローティングパレットになります。 |
![]() |
|
![]() |
||
タブから独立してフローティングパレットとして利用できるようになります。 | ![]() |
|
フローティングパレットをタブに戻す場合 | ||
|
![]() |
|
![]() フローティングパレットをタブ領域にドラッグすると ![]() |
![]() |
|
|
|||||||
|
|||||||
タブ領域を隠し小さなボタンに収納することにより、レイアウト領域を最大限に利用して表示できます。 | |||||||
|
![]() |
自動的に隠す ウインドウメニューより「自動的に隠す」をクリックします。 |
![]() |
もしくは、タブ領域右側にある ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
タブが自動で隠れ、小さなボタンに格納されます |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
タブを隠している時の利用方法 | |
タブを隠しているときは、小さいボタンが表示されています。各ボタンをクリックするとタブ領域が表示されます。 | ||
![]() |
||
タブを自動的に隠すを解除する方法 | ||
タブ領域が表示されている状態で、横向きの ![]() |
![]() |
|
|
|||||
|
|||||
タブやパレット位置を元に戻す場合は、「ウインドウ」メニューから「パレット位置を初期化」をクリックしてください。初期状態に配置されます。 | |||||
|
|
||||
|
||||
ツールメニューの「背景色」ツールを使用して、背景を塗りつぶすことができます。 | ||||
4-17-1. 背景を塗りつぶす(ページごと) | ||||
![]() |
「背景色」ツールをクリックします。 | |||
背景色」ツールをクリックします。
|
![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |
背景色を選択する | |||
@カラーパレットが表示されますので、任意の色をクリックして選択してください。 A「OK」をクリックします。 |
![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
背景を塗りつぶす | |||
背景色を付けたい背景部分にマウスを移動すると![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
背景色が反映されます | ||||
![]() |
||||
![]() |
||||
4-17-2. 背景色を塗りつぶす(全ページ一括) | ||||
ツールメニューの「背景色」ツールを使用して全ページの背景を一括して塗りつぶすことができます。 |
||||
![]() |
背景色ツール | |||
「背景色」ツールをクリックします。 | ![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |
背景色を選択する | |||
@カラーパレットが表示されますので、任意の色をクリックして選択してください。 A「OK」をクリックします。 |
![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
全ページ一括変更する | |||
タブ領域に![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
確認する | |||
右図のように「すでに背景色が設定されている場合は上書きされます」というメッセージを確認し、上書きで問題なければ「OK」ボタンをクリックします。 | ![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |
全ページに背景色が一括で反映されます | |||
![]() |
||||
![]() |
|
|
|
4. 基本操作 / 4-13.複数のオブジェクトをグループ化する 4-14.タブをフローティングパレットで利用する 4-15.タブを自動的に隠す(Windows版のみ) 4-16.タブやパレット位置を元に戻す 4-17.背景色ツールの使い方 |
