|
|
3-2-3. 編集 | ![]() |
「元に戻す」、「やり直し」、「カット」、「コピー」、「ペース ト」、「削除」など、編集に関する項目がまとめられています。 |
![]() |
@ 元に戻す |
![]() |
編集作業を直前の状態に戻します。
|
![]() |
||||
|
||
![]() |
A やり直し | ![]() |
![]() |
元に戻した作業を、もう一度やり直します。
|
![]() |
||||
|
|
|
![]() |
B カット | ![]() |
![]() |
選択したオブジェクト(画像、図形、文字)を取り除きます。
|
![]() |
||||
|
|
|
![]() |
C コピー | ![]() |
![]() |
選択したオブジェクト(画像、図形、文字)をコンピュータに記憶させます。 ●ショートカットキーは
|
![]() |
||||
|
|
|
![]() |
D ペースト | ![]() |
![]() |
「カット」、および ●ショートカットキーは
|
![]() |
|
|
|
![]() |
E 画像加工のペースト | ![]() |
![]() |
画像に施した「画像加工」の効果のみを他の画像にコ ピーする時に使用します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
記憶させたい画像加工が施されている画像を選択 | |
記憶させたい画像加工が施され立てる画像をクリックして選択しま す。 | ![]() |
||
![]() |
|||
![]() |
「コピー」をクリック | ||
メインメニューの「編集」から「コピー」をクリックします。 | ![]() |
||
![]() |
|||
![]() |
画 像加工の内容をコピーしたい画像をクリック | ||
画像加工の内容をコピーしたい画像をクリックして選択します。 | ![]() |
||
![]() |
|||
![]() |
「画像加工のペース ト」をクリック | ||
メインメニューの「編集」から「画像加工のペースト」をクリック します。 | ![]() |
||
![]() |
|||
「手順2」で記憶させた画 像加工の内容(ドロップシャドウ)だけがコピーされました。 | ![]() |
|
|
|
![]() |
F 削除 | ![]() |
![]() |
選択したオブジェクトを削除します。 | ![]() |
|
|
|
![]() |
G すべてを選択 | ![]() |
![]() |
編集パレットにレイアウトされている全てのオブジェクトを選択します。 | ![]() |
|
|
|
![]() |
H 特殊文字 | ![]() |
![]() |
各種の矢印、学術記号などの特殊文字を入力する時に使用します。
|
![]() |
||||
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
|
3. メインメニューの解説 / 3-2-3. 編集 |
