12. オーガナイザー / |
|
|
|
12-13. オーガナイザー&オートレイアウトの操作方法 |
|
ここでは、オーガナイザー&オートレイアウト機能おけるオートレイアウト画面についてご説明いたします。オーガナイザー画面につきましては、「12-2. オーガナイザーの 操作方法」をご参照ください。また、「25. オートレイアウト」の機能とは一部異なりますのでご注意ください。 |
※オーガナイザー&オートレイアウト機能から一度、編集画面に移行しますと、オーガナイザー機能のみとなり、オートレイアウトの機能は利用できなくなりますのでご了承ください。 |
※飾れる商品など一部の商品は、オートレイアウトに対応しません。 |
オーガナイザー&オートレイアウト機能をご利用の場合は、![]() ![]() |
![]() |
|
|
![]() |
オーガナイザーの起動
|
この時点からオーガナイザーを使用する場合は、 「オーガナイザー」ボタンをクリックしてください。 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
|
|
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
ブック情報を設定する | ![]() |
||||||||||||||||||||||||
「新規作成」のダイアログが表示されますので、商品名、サイズなど、これから作成するブックの情報を設定してください。 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
ブック情報を設定したら、「OK」をクリックします。 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
オーガナイザー&オートレイアウト画面表示 | |||||||||||||||||||||||||
「オートレイアウトを表示」のチェックボックスにチェックを入れてください。 ※初期設定は、チェックが入っています。 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
素材(写真画像)の読み込み | |||||||||||||||||||||||||
「サムネイル領域」に写真画像を読み込みます。 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
各ページへの写真画像の割り振り | |||||||||||||||||||||||||
オーガナイザーで設定した情報をもう一度読み込み、最新の状態に更新します。 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
オートレイアウト領域への自動配置 | |||||||||||||||||||||||||
「画像割り振り領域」に写真画像をドラッグすると、自動的に「オートレイアウト領域」に写真画像が配置されます。 ※オーガナイザー&オートレイアウト機能時の保存と注意点: 一度、編集画面に移行しますと、メニューの「ツール/オーガナイザー画面へ」及びオーガナイザータブの「オーガナイザー画面へ」ボタンをクリックした場合、オーガナイザー機能のみとなり、オートレイアウトの機能は利用できなくなりますのでご了承ください。 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
12-13-1. オートレイアウト領域 | ||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
12-13-2. オプションボタン | ||||||||||||||||||||||||||
「オプション」ボタンをクリックするとオプションパネルが開き、「編集画面」でのキャプション(見出し)の表示方法や連番、フォント、枠色、背景色等の設定を行うことができます。 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
12-13-3. 見開きページの並び替え | ||||||||||||||||||||||||||
「並び替え」ボタンをクリックすると、見開きページ内での写真画像の並び替えを行うことができます。 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
12-13-4. レイアウト変更ボタン | ||||||||||||||||||||||||||
「レイアウト変更」ボタンをクリックします。 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
ボックステンプレート画面 | |||||||||||||||||||||||||
ボックステンプレート画面が表示され、任意のボックスを選択して利用することができます。 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||
右のボックステンプレートメニューの各種機能により、ボックスの反転やボックスの絞り込みを行うことができます。 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ボックスの選択 | |||||||||||||||||||||||||
利用したいボックステンプレート上にカーソルを置くだけでそのボックスがオートレイアウト領域に表示されます。元に戻したい場合は、「×」ボタンをクリックしてください。 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ボックスの確定 | |||||||||||||||||||||||||
ボックステンプレートをクリックするとそのボックスが適用されます。 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
編集画面へ | |||||||||||||||||||||||||
レイアウトが終了したら「編集画面へ」ボタンをクリックして通常編集画面に移動します。 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
オーガナイザー画面に戻る場合 | |||||||||||||||||||||||||
編集画面からオーガナイザー画面に移動することも可能です。その場合は、下記のとおりメニューから「オーガナイザーへ」もしくは、オーガナイザータブの「オーガナイザー画面へ」アイコンをクリックしてください。 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
画像を割り振った情報はab2ファイルに一緒に保存されますが、オートレイアウト表示領域の情報は保存されません。 (編集画面に移行後、メニューの「ツール/オーガナイザー画面へ」及びオーガナイザータブの「オーガナイザー画面へ」ボタンをクリックした場合、オーガナイザー&オートレイアウトの機能には戻れません。オーガナイザー機能のみとなり、オートレイアウト機能は利用できません) |
||||||||||||||||||||||||||
「メニュー/オーガナイザーへ」をクリックします。 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||
もしくは | ||||||||||||||||||||||||||
オーガナイザータブの「オーガナイザー画面へ」アイコンをクリックしてください。 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
12-13-5. ボックステンプレートメニュー | ||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
12-13-6. オーガナイザーでテンプレートを利用する | ||
テンプレートを読み込み、画像をページごとに割り付けるオーガナイザー機能とボックスに画像を自動配置することにより、簡単に手早くレイアウトを仕上げる事ができます。各ページへの写真の割り付けが一度ですみますので効率よくレイアウトが完了します。 ※テンプレートをオーガナイザーで利用する場合、一度、編集画面に移行しますとオーガナイザーの機能は利用できますが、テンプレートに自動配置する機能は利用できなくなりますのでご了承ください。 |
||
![]() |
テンプレートを開く | |
ファイルメニューより「ブックファイルを開く」を使って、拡張子が「.ab2template」となっているテンプレートファイルを開きます。 | ![]() |
|
![]() |
||
![]() |
「オーガナイザーへ進む」をクリック | |
右のパネルが表示されますので「編集画面へ進む」をクリックします。 | ![]() |
|
![]() |
||
オーガナイザー画面が開きます。レイアウト領域にテンプレートのプレビューが表示されています。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
画像表示領域に画像を読み込む | |
「フォルダを選択」ボタンをクリックして新しい画像を読み込みます。 ※画像の入ったフォルダを画像領域に直接ドラッグしても読み込めます。 |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
画像フォルダを開く | |
使用する画像の入ったフォルダを選択して「開く」ボタンをクリックしてください。 | ![]() |
|
![]() |
||
画像が読み込まれます。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
画像をページごとに割り付ける | |
画像をページ領域にドラッグしてページごとに割り付けます。 割り付けた画像は、テンプレート表示領域に即座に反映されます。全体のレイアウトやイメージを確認しながら画像を割り付けることにより、簡単且つスピーディーにレイアウトが完成します。 |
||
![]() |
||
画像が流し込まれる順番は、ボックスを作成した順番(最背面に配置されたボックスから)になります。 | ||
ボックスの作成順を変更したい場合は、テンプレートデータ作成時の編集画面でボックスを選択して右クリック、「順序」で順番を変更します。テンプレートでは、最背面にあるボックスから流し込まれます。 順序は、 ![]() |
||
![]() |
||
「並べ替え」ボタンをクリックするたびに画像が並び変わります。 | ||
![]() |
||
![]() |
編集画面へ | |
画像を全て割り付けたら「編集画面へ」ボタンをクリックしてください。 | ||
![]() |
||
※テンプレートをオーガナイザーで利用する際の保存と注意点 | ||
※編集画面に移行する前の上記画面の状態で「ファイル」メニューから「ブックファイルを名前を付けて保存」すれば、その保存ファイルを開くと上記の状態から作業を継続できます。 | ![]() |
|
※一度、編集画面に移行しますと、メニューの「ツール/オーガナイザー画面へ」及びオーガナイザータブの「オーガナイザー画面へ」ボタンをクリックした場合、オーガナイザー機能のみとなり、テンプレートのボックスに自動配置する機能は利用できなくなりますのでご了承ください。 | ![]() |
|
![]() |
||
![]() |
編集画面 | |
編集画面に移行しますので、お名前や日付等のテキスト修正、画像の位置調整等を行いレイアウトを完成させます。 | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
注文用データの確認 | |
注文用PDFデータを出力して、データに問題が無いか最終確認を行って入稿してください。
|
![]() |
|
|
12. オーガナイザー / 12-13. オーガナイザー&オートレイアウトの操作方法 |
