25-4. オートレイアウトの基本的な使い方 |
|
|
25-4. オートレイアウトの基本的な使い方 | ![]() |
![]() |
オートレイアウトの起動 | ![]() |
●ABM2が起動直後の場合 |
![]() |
|
●ABM2がすでに起動している場合 メニューの「ファイル/オートレイアウトを開く」をクリックしてください。 |
![]() |
|
|
||||||||
![]() |
ブックを設定する | ![]() |
||||||
「新規作成」ダイアログが表示されますので、これから作成するASUKABOOKの商品名、サイズ、本文仕上げ、カラープロファイルを各欄から選択し、「OK」ボタンをクリックしてください。
|
![]() |
|||||||
![]() |
||||||||
図のようなオートレイアウト画面が表示されます。 | ![]() |
|||||||
|
|||||||||||||||||||||||
![]() |
レイアウトセットの選択 | ![]() |
|||||||||||||||||||||
1ページに何カットを配置するのかを選択します。 オートレイアウト画面の左下にある「レイアウトセット」ボタン(右図赤丸部分)をクリックしてください。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||
「レイアウトセット選択」ダイアログが表示されます。
|
![]() |
||||||||||||||||||||||
予め用意されたレイアウトセット
|
|||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||
「ページ領域」が1ページ1カットのボックスレイアウトになります(右図赤枠部分)。 | ![]() |
||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||
|
||
![]() |
画像の読み込み その1(フォルダ選択方式) | ![]() |
![]() |
オートレイアウト画面の「サムネイルメニュー」にある「フォルダ選択」ボタン(右図赤丸部分)をクリックしてください。 | ![]() |
||||||
![]() |
||||||||
レイアウトに利用したい写真画像が入ったフォルダを選択して、「開く」ボタンをクリックしてください。
|
![]() |
|||||||
![]() |
||||||||
画像が「サムネイル領域」に読み込まれると同時に、「ページ領域」に画像がレイアウトされます(右図赤枠部分)。
|
![]() |
|||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
画像の並び順の調整 | ![]() |
||
![]() |
||||
@-1.右図のように、もし使わない画像を取り除きたい場合は、「サムネイル領域」にある画像(右図赤丸)をクリックして選択してください。 | ![]() |
|||
![]() |
||||
@-2.次にサムネイルメニューの「削除」ボタンをクリックしてください。 | ![]() |
|||
![]() |
||||
@-3.「サムネイル領域」から画像が削除され、その結果がすぐに「ページ領域」(点線赤丸部分)にも反映されます。
|
![]() |
|||
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
